老化の原因と対策!なぜ起こるのか?何歳から始めるべきかを徹底解説

2024.07.16 更新

老化は避けられない自然現象です。しかしいざ、老化かもしれないと実感すると、怖くなるのが人間の真理です。老化は誰しもが経験しますが、せっかくならできる対策を行って少しでも健康に過ごしましょう。

この記事では、老化を引き起こす原因としての睡眠や食事などの生活習慣や日常生活でできる対策を解説しています。少しでも若くありたいと思っている方はぜひ最後まで読んでみてください。

老化とは遺伝子と環境が関わって起きる変化

誰もが経験する「老化」。歳を重ねるにつれて、体力や記憶力が低下したり、シワや白髪が増えたりと、さまざまな変化が現れます。新品のTシャツを何度も洗濯するうちに色あせるように、私たちの体も時間とともに少しずつ変化します。

実は、老化の原因はとても複雑で、まだ完全には解明されていません。しかし、大きく分けて「遺伝子」と「環境」の2つの要因が深く関わっていると考えられています。

遺伝子の役割と老化の関連性

私たちの体を作る設計図が「遺伝子」です。遺伝子には、細胞の成長や修復・寿命に関する情報などが細かく書き込まれており、情報は親から子へと受け継がれます。

例えば、双子を思い浮かべてみてください。二人は全く同じ遺伝子情報を持っていますが、生活環境や習慣によって、老化のスピードや見た目に差が出てくることがあります。遺伝子だけでなく、環境要因も老化に大きく関わっていることを示しています。

環境要因が老化に与える影響

生まれ持った遺伝子の影響を受ける一方で、日々の生活習慣や周りの環境によって、老化のスピードは大きく変わってきます。太陽の光を長時間浴び続けると、肌の老化が早まり、シワやシミができやすくなります。紫外線が肌の細胞を傷つけ、老化を促進してしまうためです。若い頃に比べて、歳を重ねるごとにシミやシワが増えやすくなるのは、長年紫外線を浴び続けた影響が出ているからです。

タバコや排気ガスなどの有害物質・偏った食事・睡眠不足・運動不足なども、老化を早める原因となります。一方で、バランスの取れた食事・適度な運動・十分な睡眠など、健康的な生活を心がけることで、老化スピードを穏やかにできます。

光を浴びることによる老化のことを光老化と言い、紫外線を浴びたことが気になっている方はぜひ読んでみてください。
>>光老化からあなたの肌を守る!原因・症状・治療法を詳しく解説

老化対策は今から始めるべき

老化対策は若いうち、今から意識して生活習慣を整えておくことで、将来の健康な体と心の維持につながります老化のスピードや症状は、個人差が大きいです。一般的には、20代後半から肌のハリや弾力が徐々に失われ始めます。肌の細胞を支えるコラーゲンやエラスチンといったタンパク質の産生量が低下していくためです。

30代になると、体力低下や疲れやすさを感じる人が増えていきます。細胞のエネルギーを産生するミトコンドリアの働きが衰え始めます。40代以降は、生活習慣病のリスクが高まり、骨や筋肉量の減少も顕著です。骨粗鬆症やロコモティブシンドロームといった、健康寿命を脅かす病気のリスクも高まっていく年代です。

20代からバランスの取れた食事・適度な運動・十分な睡眠などの生活習慣を心がけましょう。40代以降は、健康診断の結果などを参考に、より意識的に対策しましょう。

老化による体の変化と病気のリスク

老化によって、私たちの体にはさまざまな変化が出始めます。例えば、血管は弾力を失い硬くなるため、血流が悪くなり、動脈硬化などのリスクが高まります。老化によって血管の内壁が硬く、もろくなってしまうためです。骨はもろくなり、骨折しやすくなるため、骨粗鬆症などのリスクも高まります。

老化に伴い、リスクが高まる病気は、心臓病・脳卒中・糖尿病など多岐に渡ります。

  • 心臓病
    動脈硬化が進むと、心臓に負担がかかり、心臓病のリスクが高まります。心臓は全身に血液を送り出すポンプの役割を担っていますが、血管が硬く・狭くなると、より負担をかけて血液を送らなければいけません。
  • 脳卒中
    脳の血管が詰まったり破れたりする病気で、老化によって血管がもろくなることでリスクが高まります。脳卒中は、脳の細胞に酸素や栄養が送られなくなることで、脳の機能に支障をきたす病気です。老化によって血管がもろくなると、血管が詰まったり破れたりするリスクが高まり、脳卒中の発症リスクも高まります。
  • 糖尿病
    加齢とともにインスリン*1の働きが悪くなり、血糖値が上昇しやすくなるため、糖尿病のリスクが高まります。加齢とともに、インスリンの分泌量が減ったり、働きが悪くなったりするため、血糖値が上がりやすくなります。
    *1インスリン:血液中のブドウ糖を細胞に取り込み、エネルギーに変換する役割を担うホルモン。

肌や顔・首など部位ごとに老化が気になる方向けに、それぞれ詳細に解説しています。気になる方はぜひチェックしてみてください。
>>肌老化の4つの原因!予防するためのスキンケア術や生活習慣も合わせて解説

>>顔の老化を食い止める!老化を遅らせる方法とケアを徹底解説

>>首の老化によるシワやたるみの原因とは?予防するためのポイントも解説

老化を遅らせる効果的な対策と方法

老化対策には、日々の生活習慣の見直しが重要です。老化を遅らせるための効果的な対策と方法を、具体的な例を交えながらご紹介します。

健康な睡眠習慣の重要性と老化への影響

睡眠は、日中の活動で蓄積された疲労の回復に欠かせないものです。質の高い睡眠は、老化の促進を抑制する効果も期待できます。

睡眠不足が続くと、体内の細胞や組織が十分に修復されず、老化を加速させる可能性があります。質の高い睡眠を取れば、細胞レベルで若々しさを保てます。

適度な運動やエクササイズが老化に与える効果

運動不足は、体力や筋力の低下だけでなく、老化にもつながります。筋肉量の減少や基礎代謝の低下を招き、老化を加速させます。体を動かし続けることで、錆びを防ぎ、老化を遅らせられるのです。

おすすめは、ウォーキングや軽いジョギングなどの有酸素運動です。体内に酸素を取り込み、脂肪燃焼効果も期待できます。筋トレなどの無酸素運動は、筋肉量を増やし、基礎代謝をアップさせる効果があります。

運動の効果は以下のとおりです。

  • 血流がよくなり、細胞の新陳代謝が活発化する。
  • 筋肉量が増加し、基礎代謝がアップする。
  • ストレス解消効果も期待できる。

栄養バランスの取れた食事と老化の関係

栄養バランスの取れた食事は、健康な体を保ち、老化を遅らせるために欠かせません。特に摂取すべき栄養素を以下にまとめているので確認しておきましょう。

積極的に摂りたい栄養素は以下のとおりです。

  • たんぱく質:肉、魚、大豆製品など
    筋肉や骨、血液など、体の組織を作る重要な栄養素です。
  • 炭水化物:ご飯、パン、麺類など
    体を動かすためのエネルギー源となる栄養素です。
  • 脂質:油、ナッツ類など
    エネルギー源となるだけでなく、細胞膜やホルモンの材料となる重要な栄養素です。
  • ビタミン、ミネラル:野菜、果物など
    体の機能を調節し、健康を維持するために必要な栄養素です。

いかに示す食事のポイントを押さえておきましょう。

  • 野菜をたくさん食べる
    野菜には、ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富に含まれています。抗酸化作用や免疫力向上効果などが期待できるため、老化防止に効果的です。
  • 塩分を控えめにする。
    塩分の摂り過ぎは、高血圧や動脈硬化のリスクを高め、老化を促進する可能性があります。
  • 水分をこまめに摂る
    水分は、体の代謝を促し、老廃物を排出するために必要なものです。こまめな水分補給を心がけましょう。

バランスの取れた食事は、健康な体を保ち、老化を遅らせるための土台です。毎日の食事の中で、意識してバランスの良い食事を摂るように心がけましょう。

老化防止の効果がある食事について、以下の記事で詳しく解説しているので、より深く知りたい方はぜひご覧ください。
>>老化防止に効果がある食べ物は?食事で若返る方法を徹底解説

ストレス管理や心のケアの役割と老化への影響

過剰なストレスは、心身に悪影響を及ぼし、老化を早める原因となります。ストレスを感じると、体内で活性酸素が発生し、細胞を傷つけてしまいます。結果、老化につながっているのです。

ストレスを溜めないために、以下のポイントを押さえておきましょう。

  • 趣味や好きなことに時間を使う
    好きなことに没頭することで、ストレスを発散することができます。
  • 十分な睡眠をとる
    睡眠不足は、ストレスを増加させる要因となります。質の高い睡眠を十分に確保することで、ストレスを軽減することができます。
  • 軽い運動をする
    運動には、ストレスホルモンを減少させる効果があります。軽い運動でも効果が期待できるので、日常生活に積極的に運動を取り入れてみましょう。
  • 旅行や外出などで気分転換をする
    日常生活から離れて、新しい環境に身を置くことで、心身ともにリフレッシュできます。

心をリラックスさせることは、老化防止につながります。自分にとって効果的なストレス解消法を見つけ、積極的に実践していくことが大切です。

まとめ|老化対策をして健康寿命を伸ばそう

老化は遺伝的要因と環境的要因が複雑に絡み合いながら進行しますが、健康的な生活習慣の積み重ねが老化のスピードを緩める鍵です。

老化対策で重要なのは以下の4つです。

  • 適切な睡眠
  • バランスの良い食事
  • 定期的な運動
  • ストレス管理

老化対策に早すぎるということはありません。若いうちから意識して生活習慣を整えることを意識しましょう。どこかのタイミングで老化が始まりますが、対策することで健康寿命を伸ばし、日々を楽しく生きましょう。

オートファジーが老化防止に役立つ旨も解説しているので、詳しく知りたい方やオートファジーとは何かを知りたい方はぜひご覧ください。
>>オートファジーが老化に与える効果と活性化させる方法を解説!

参考文献

Ravyts SG and Dzierzewski JM. Sleep and Healthy Aging: A Systematic Review and Path Forward. Clinical gerontologist 47, no. 3 (2024): 367-379.