こんにちは😌看護師の小口です👩🏻⚕️
★ホホやアゴ、体のボリューム感が気になる
★たるみやほうれい線が気になる
★左右差が気になる
このようなお悩みには、脂肪溶解注射(カベリン)がお勧めです💉
ダイエットで体重が減っても、フェイスラインのボヤッと感、ボリューム感に悩むこの頃😱
10月に控えている友人の結婚式参列までにスッキリしたい😢
そこで!
腫れ&痛みが少ない、小顔治療のカベリンで解決することに️🤍💉
脂肪溶解注射の効果・効能:https://ginza-iglad.com/menu/kabelline/
ナース小口の、カベリン体験レポートを報告させていただきます👩🏻⚕️
①術前診察・撮影
医師との診察で、注入部位と薬液の量を決定。
左右差や腫れの引き方、脂肪の柔らかさなどを診てもらい、最適な治療プランを提案してもらいます💡✨
私は今回、両ホホに4㏄ずつ、合計8㏄を注入をすることに🤔
効果性の確認のために、施術前の写真撮影📸
2回目以降の治療の方は、前回の写真と比較することが重要です😌
②クーリング
皮膚で感じる「痛覚」や「温覚」は、同じセンサーで感知しています。
キンキンに冷やした保冷剤で注入部位を冷やし、温度のセンサーを麻痺させることで、痛みのセンサーも麻痺されるのです😳💫
個人的には、このクーリングがとてもつらい😭😭
針の痛みを和らげるために耐えました😢
③薬液注入
施術部位が十分に冷えていることを確認し、いよいよカベリンを注入!!
痛みの程度を確認しながら、医師が丁寧に薬液を注入していきます👩🏻⚕️💉
気になる針を刺した時の痛みは・・・
びっくりするくらい痛くありませんでした!😳
薬液が入っていくにつれて徐々に鈍痛を感じたものの、我慢できる程度😌
(※痛みの程度には個人差があります)
④術後診察・撮影
術後の撮影を行い、医師の診察でトラブルが生じてないかを確認します。
そして。
気になる施術直後の腫れ具合はというと・・・
こんな感じ!
まさに、食事中のシマリスですね🤣🤣
腫れが気になる方は、薬液の量で腫れの程度を調整することができますので、ご安心ください😌✨
時間の経過とともに少しずつ腫れ感は引いていき、夜には浮腫みを感じる程度に🐿🌰
当日の注意事項💡
・入浴、飲酒、喫煙、化粧、激しい運動は避ける
・施術部位を擦らないようにする
薬液と脂肪が馴染むようにするための、欠かせない取り組みです🏃♀️
今後の経過や、施術翌日以降の過ごし方は、引き続きブログで報告します😌💫
顔や体のボリューム感が気になる方は、お気軽にご相談ください👩🏻⚕️🤍